システム運用管理とはどのようなお仕事なのでしょうか。現代社会において、ITは企業運営に必要不可欠であり、ビジネスをより推進していくために重要なものとなっています。元々、コンピュータシステムが導入されるにあたって求められていたものは、効率良く業務を行えたりすることや、自動化による業務の省力化が期待されたりすることでした。そして、今では更に進化を続け、企業戦略に直接結びつくような経営の中核にあたるポジションにまで重要視されています。しかし、ここで課題となるのが、これらITネットワークにトラブルが発生しないよう管理する必要があることです。障害が発生したときに迅速に対応し、更に性能を高めていくようにしなければなりません。そんなときに役立つシステム運用管理のお仕事について詳しく紹介します。
システム運用管理の実際の仕事内容とは
システム運用管理は、企業内に構築されているITネットワークのシステムが円滑に機能しているかメンテナンスを行ったり、継続的に運用していけるようメンテナンスをしたりするお仕事です。もし、ネットワーク管理における障害が起きていたら、速やかに検出し遠隔操作によって復旧させます。また、パスワードなどの情報を管理し、ウィルスや不正アクセスによる情報漏洩を防ぐためのセキュリティ管理も重要な任務です。一方、システムに故障やトラブルが発生した場合の対応や復旧作業を行うのは、運用管理とは違って保守の仕事になります。保守は、他にもバグといった不具合の原因を探ったり、メンテナンス作業をしたりしますが、これらの作業も兼任する形でシステム運用管理が成り立っているケースも決して少なくないのが現状です。
システム運用管理はクラウド化する時代に
システム運用管理を導入するにあたっては、それなりの専門知識などが必要となり、人材確保が難しくなるのも仕方ありません。しかし、近年ではクラウド化に伴って新しいシステム基盤が構築される動きが広がっています。システム運用管理をクラウド化することによって、24時間体制で社員が常駐しなくても、システムを自動監視することができるので、社員の負担が軽減できます。もし、何かトラブルが発生したとしても、すぐに通知する仕組みにし、社内にシステムを置かずにデータセンターに分散させることによってリスクも低減できます。ただし、すべてをクラウド化してしまうと業務や手順が複雑化してしまい、各部門で分かれていた担当者がすべて任せられることによる負担増も考えられるので、必要なところだけクラウド化を検討してみるのも良いでしょう。